【募集】伏見いきいき市民活動センターで働く事業コーディネーターを募集します
- 伏見いきいき市民活動センター
- 2024年2月14日
- 読了時間: 5分
更新日:2024年2月15日

この度は、まちとしごと総合研究所の求人募集に感心をもっていただき、ありがとうございます!
私達は、地域の豊かな資源を活かしたまちづくり・仕事づくりを専門とする、地域のための民間・市民シンクタンクとして活動を行っています。
今回は京都市伏見区で運営する「京都市伏見いきいき市民活動センター」において、事業コーディネーターを募集しています。
■伏見いきいき市民活動センターとは
京都市内に13ヶ所あるいきいきセンターのうちの1つであり、京都市から指定管理をうけて有限責任事業組合まちとしごと総合研究所が管理・運営を行なっています。
まちの「コミュニティ・ラーニング・センター」を目指し、学生さんをはじめとした一般的な学び手のみならず、市民が相互に学び合い気づきあうことで活動が生まれ、地域がよりよい方向へ変わっていくサイクルを生み出すことを目指しています

■今回募集する事業コーディネーターの業務内容
主に、①公共施設運営業務②活動支援業務を行なっていただきます。
①公共施設運営業務は、レンタル会議室の運営、市民活動団体の取材や記事作成など、様々な活動に取り組む市民活動団体のみなさんの取り組みをサポートします。窓口業務や事務的な作業などもあり、私たちの基礎・土台となる業務です。活動団体とのコミュニケーションを大切にしながら、「ここにいる」ということを通して地域との信頼を築いています。

(センターでの窓口対応の様子)
②活動支援業務は、学生、若者の自主的な活動を生み出すプログラムの運営、市民活動団体の悩みと専門家をつなげるコーディネート事業、活動団体の交流・学びをテーマとした連続講座の企画運営、住民ワークショップの企画運営、ファシリテーション等など地域の困りごと解決に向けて事業を展開しています。

(学生、若者の自主的な活動を生み出すプログラムの運営)

(利用団体と地域団体のイベントコーディネート)
■センター長からのメッセージ
R4年度より、前任から引き継ぎセンター長に就任しました藤本美智乃です。
大学時代からリユース食器を活用した環境活動を展開するNPOでボランティアを行うなど、市民活動に関心をもち伏見いきいき市民活動センターでスタッフとして働き現在に至ります。
私達の業務としては、公共施設運営と支援活動の大きく2つの柱があります。
京都市より託していただいた公共施設の運営では、市民活動をされているみなさんにレンタル会議室の貸出しを行ったり、「何か新しいことを始めたい」と思っている方に、利用されている団体さんを紹介するなど、活動に取り組むみなさんに寄り添う仕事です。
これら施設運営を基礎として、地域のみなさんが「困ったな、誰かに相談したいな」と思われた時に、わたしたちを思い出していただけるような関係性を築けたらと思っています。それが、ときに地域の困りや課題に対してアプローチする様々な活動につながっています。
私達と共に地域を考え、行動し、一緒に働いてくださる方とお会いできることをお待ちしています!
■募集要項
▼募集職種
伏見いきいき市民活動センター 常勤スタッフ(事業コーディネーター)
▼雇用形態常勤スタッフ(事業コーディネーター)
・嘱託職員
・2年契約(双方合意の上で延長あり)
・希望シフト制勤務(火曜日休館を含む週休2日)
・シフト外での勤務があった場合は月内振替休を取得
▼対象人物像
・誰に対しても分け隔てなくコミュニケーションをとることができる方
・地域に興味をもち、足を運ぶことを楽しみながらできる方
・自分で考え、行動に移すことができる方
▼応募資格
・伏見いきいき市民活動センターでの勤務が可能な方(伏見在住、引っ越しの予定がある方優遇)
・社会人マナー、PCの基本的な操作への理解、基本的なビジネス文章を作成できる方
▼勤務時間
・完全シフト制勤務(主に9:00〜18:00/12:30〜21:30の2種類)
・火曜日休館を含む週休2日
▼給与待遇等
常勤スタッフ(事業コーディネーター)
・月額185,000円〜225,000円(経験・スキル等を考慮して面談の上決定します)
・賞与(業績に応じて支給 ※R4年度実績 1.5ヶ月)
・交通費支給(基本的に全額支給としていますが、遠方からの勤務の場合は上限あり)
・社会保険完備(所定労働時間以上から)
・健康診断あり
・業務とのバランスを相談しながらの複業・兼業可能(要相談)
▼公募期間2024年 2月15日(水)〜 2024年2月29日(木)
※フォームへの応募があった方から順に面接を行なっていきます。
▼応募方法
①応募フォームへの入力
※応募者多数の場合はフォームへの入力情報をもとに選考をすることがあります。
https://forms.gle/qLs1RnYPEm9qY8yQA (googleフォームにつながります)
▼その他
以下の日程でオンラインにて説明会を行います。
・2024年2月21日(水) 19:30〜20:30
・2024年2月24日(土) 19:30〜20:30
説明会申し込みフォーム
上記日時での参加は難しいが、求人について詳しく知りたい、事前相談したいなどの場合も上記のフォームよりお申込みください。
▼お問合せ
本求人のお問合せ・相談は以下の連絡先から伏見いきいき市民活動センター求人担当までお問い合わせください。(担当:藤本)
TEL:075-646-4274
mail:hello★fushimi-ikik.com (★を@に変更してお送りください)
【参考】働く様子については、過去の求人にて京都移住計画さんにインタビュー頂いたページなどもあります。参考情報として以下に記載します。
言葉にならない願いに寄り添う。地域の「やりたい!」を形にする市民活動センター
多世代に渡る市民活動をサポート。地域の「困った」から生まれるまちづくり
Comments