top of page

認知症予防には笑いが一番!

更新日:2022年4月30日

認知症予防には何といっても笑いが一番!と、お正月という事で「獅子の被り物+フェイスシールド」で登場されたリーダーさん。 今回もアイデア溢れる体操で自然と笑いがこぼれていました!

雪の舞う日が多い今日この頃。 寒いとどうしても肩甲骨周りが固くなりがちですよね。 ということで、今回はリーダーさんおすすめグッズを使って「いい湯だな」の歌に合わせて、体操をしました。 こちらのおすすめグッズ、某100均を梯子されて数を揃えてくださったとのこと。 これが、肩回りをとても気持ちよく伸ばしてくれました!

また、口腔ケアにもなる早口言葉。 そのまま言おうとすると口がうまく回らない言葉も、ワルツ等のリズムに合わせて、「普通、準急、特急」とスピードを徐々に速くすると、ちゃんと言えました!

そして、サロンで人気のマツケンサンバ! 歌に合わせて、スカーフを振りました。みなさんノリノリで、立ち上がって体操される方も!この曲、間奏が長いのでかなりの運動になります。

あっという間の1時間。 生活の中で意識的に身体を動かすことを実践されている皆さん、ますます元気に活動に励まれていました!


Comments


​京都市伏見いきいき市民活動センター

TEL&FAX  075-646-4274   

Mail  hello@fushimi-ikik.com

〒612-8434  京都府京都市伏見区深草加賀屋敷町6-2

(C)2015 まちとしごと総合研究所. ALL RIGHTS RESERVED

伏見いきセンSDGsロゴ.png

開館時間 月・水~土 10:00~21:00(予約受付時間 ~20:30)

     日     10:00~17:00(予約受付時間 ~16:30)

休館日  毎週火曜日・年末年始

bottom of page