top of page

session

こんな思いを持った方は是非テーマをお持込み下さい

​カイケツ・テーブルの流れ

① 持ち込み

​② セッティング

​③セッション

④サポート

日頃感じているまちの「困ったこと」や、実施中の活動のために欲しいアイデアなど​をセンターまでご相談下さい。簡単な打ち合わせを通して、企画の詳細とテーマ設定を行います。

​実りある議論にするためのメンバー設定を行います。地域住民の方や、テーマに関する実践者や学者など、センターのネットワークをいかしてテーマに合わせた場づくりを行います。​

​未来志向型の明るい雰囲気でテーマに関する議論を深めます。会議のような固い空気ではなく、全ての人が楽しく、気づきを得れるような空間をKUWADATEがコーディネートします。

​カイケツ・テーブル終了後も、​テーマのカイケツのためのサポートを行います。活動基盤づくりの支援や、カイケツ・テーブルの連続開催、伏見いきセンとの連携プロジェクトの検討など、地域社会への還元を目的に具体的成果を目指します。

​京都市伏見いきいき市民活動センター

TEL&FAX  075-646-4274   

Mail  hello@fushimi-ikik.com

〒612-8434  京都府京都市伏見区深草加賀屋敷町6-2

(C)2015 まちとしごと総合研究所. ALL RIGHTS RESERVED

伏見いきセンSDGsロゴ.png

開館時間 月・水~土 10:00~21:00(予約受付時間 ~20:30)

     日     10:00~17:00(予約受付時間 ~16:30)

休館日  毎週火曜日・年末年始

bottom of page